よくある質問

Photograph courtesy of pixabay.com/pexels

Q1:全球水資源モデルH08に関するより詳しい情報はありませんか?

全球水資源モデルH08のウェブサイトをご覧ください。これまでに出版された論文や解説記事は同サイトの「出版物」のページにまとめられています。

▲ 質問リストへ戻る

Q2:ビューワーの数値データは提供されていませんか?

A2:ユーザーが指定した地点の各指標値は、ビューワー左下にある「ダウンロードコーナーへ」というアイコンをクリックすることでアクセスできるダウンロードコーナーから取得可能です。

なお、2025年7月現在、ビューワー上で表示されているマップのGISデータや、水資源・水需要に関する時系列データの提供は行っておりません。ただし、今後これらのデータを提供する計画があるため、ご要望がございましたらお問い合わせフォームよりご相談ください。また、ビューワーで示されているものと設定や条件は異なりますが、国際プロジェクト Inter Sectoral Impact Model Intercomaprison Project (ISIMIP) において、H08を利用して実施された過去から将来にわたる全球水循環シミュレーション結果が ISIMIP Repository にあり、どなたでもダウンロードしてご利用いただけます。

▲ 質問リストへ戻る

Q3:WSCのスクリーンショットを自社の報告書等に掲載してもよいですか?

A3:WSCのスクリーンショット画像を報告書などにご利用いただく際は、Q4の回答に記載されている出典を明記していただければ問題ございません。こうした用途でのご利用を想定して公開しておりますので、ぜひ積極的にご活用をご検討いただけますと幸いです。

▲ 質問リストへ戻る

Q4:WSCの出典はどう記載すべきですか?

A4:出典は、下記の情報が明記されるように記載いただけますようお願いいたします。

(和文)
出典:東京大学「グローバル水循環社会連携講座」が提供するWater Security Compass グローバル版(URL: https://water-sc.diasjp.net, 2015年 7月 15日アクセス)
※日本域版をご利用の場合は、「グローバル版」を「日本域版」に変更してください。日時はアクセスした日付に変更してください。
(英文)
Source: Water Security Compass Global version provided by the Research Initiative for Global Hydrologic Cycles at the University of Tokyo (URL: https://water-sc.diasjp.net, accessed 15 July 2025)
※日本域版をご利用の場合は、’Global version’ を ’Japan version’ に変更してください。日時はアクセスした日付に変更してください。

▲ 質問リストへ戻る

Q5:WSCの注意点としては何がありますか?

A5:2015年7月現在、ビューワー日本域版は開発段階のアルファ版となっております。従って、ビュワー上にも注意事項を示しております以下の点についてご留意頂きたくお願いいたします。
「日本域版は現時点で開発段階のアルファ版です。沿岸部など一部の地域で反映されていない導水路やダム等の情報を更新する予定であるため、指標値は今後変わる可能性があります。」

この他、利用規約(現時点では英語版のみとなっています)では、下記についてご理解頂くことをお願いしております。

  • 水資源リスクの評価指標は、全球水循環モデルH08のシミュレーション結果に基づいています。
  • H08シミュレーションでは、詳細な空間解像度、水資源管理施設、水需要情報をシミュレーションの基礎として用いています。しかし、これらの基礎データは実際の状況と比較すると誤差や不確実性を含んでおり、結果として評価される水資源リスクにも誤差や不確実性が含まれる可能性があります。
  • H08のシミュレーション結果は、水資源リスクを評価するために、流域を区分して集計していますが、対象流域において考慮していない給水施設の影響により、一部の地域では評価結果に誤差が生じる可能性があります。
  • 水資源リスクは単一の評価指標で表現できるものではなく、複数の指標の評価結果を勘案し、総合的に判断する必要があります。

▲ 質問リストへ戻る

Q6:WSCにアクセスできないことがあります。なぜですか?

A6:WSCのメンテナンスや、WSCが稼働しているデータ統合・解析システム(DIAS)のメンテナンスに伴い、WSCが一時的に停止する場合があります。このような計画的なメンテナンスについては、事前にWSCのニュースにてお知らせしております。また、落雷などの予期せぬ事象により、DIASサーバに障害が発生し、WSCが突発的に停止することもあります。計画的なメンテナンスではないにもかかわらずWSCが停止している場合は、お手数ですがDIASの運用情報ページもご確認ください。

▲ 質問リストへ戻る

Q7:WSCはまだベータ版とのことですが、正式版のリリースはいつ頃を予定されていますか?

A7:正式版のリリース時期については現時点で明確には決定しておりませんが、2025年の秋から冬頃を目標に開発を進めております。

▲ 質問リストへ戻る